iZotope Neutron 2

iZotope Neutron 2 ユーザーインターフェース解説

iZotope Neutron 2シリーズです!

この画面を見て、一体どこから始めればいいのか、、、っていう人向けです

こんな人に有益です
  • Neutronインストールしたけど、どこから始めればいいの
  • とりあえずどこに何があるかを教えろ!
  • くつ下が一つだけなるなる謎を解明したい

Neutron 2の大まかな機能に関しては、こちらを参考にして下さい。

各機能の細かい解説は、このシリーズでやるので、お待ちくださいね。

今回は、サクッと、どこに何があるのか!っていうビギナー向けの記事です。

Signal Flowを頭に入れましょー

Signal Flowという、信号がどの順番でどう駆け抜けているのか、というチャートがこちらです。

Neutron 2 Signal Flow
  1. Input Gain
  2. Module 1
  3. Module 2
  4. Module 3
  5. Module 4
  6. Module 5
  7. Neutrino spectral shaping
  8. Output Gain
  9. Limiter

この流れを頭に入れておくと、画面が見やすくなり、理解しやすくなると思います!

インターフェース解説

もっと見やすい図はできないのか!!!

千里の道も一歩から。。。(言い訳

グア〜〜〜〜っと一気に解説します!

1:トラック名

まず、本当にNeutronを使っているのか、ひょっとしたら夢ではないのか、というとこから確認してください。(バカにするな!)

間違って、Nectar 3だったっていうオチはないでしょうか。(ないわ!)

ここで、トラック名を書き換えることができます。ちなみに、Track Assistantを稼働すると、自動的にトラック名を書き込んでくれます。

2:Track Assistant

AI機能を発動させる、Neutron 2のメイン機能です!ポチっと押せば、iZotopeにカラダを委ねることになります。(言い方が間違ってるだろ!)

すみませんね、いらないくだり多くて。。。笑

プリセットもかなり豊富にあるので、チェックして下さいませ。

この機能に関しては、こちらの記事を参考にしてね↓

3:チャンネルストリップ

エフェクトのオンオフ、そして並べ替えができます。ちなみに、搭載エフェクトはこちらです。

Neutron 2 搭載モジュール

  • Equalizer
  • Compressor
  • Exciter
  • Transient Shaper
  • Gate

4:エフェクト調整画面

こちらの画面で、各エフェクトの調整をします。かなり細かく色々な設定が可能です。

5:ヘルプウインドウ

左から、Undo、Options、Helpという項目になっています。

Optionを使い、かなり細かい設定をすることも可能です。また、?ボタンはマニュアルに飛んでくれるので、何か困ったらポチッとして下さい。

次のアップデートで、このブログに転送されるかもしれません。。。(されねーよ!!!)

6:Bypass, Zero Latency

こちらで、プラグインをBypassできます。また、Zero latencyモードをオンにすることも可能です。

ただ、Zero latencyモードした場合、IRC Limiterや、Transparent (Hybrid) crossoverなど、一部の機能が使えなくなります。

そろそろ、最初の画像を忘れただろう。。。↓

7:InputとOutputメーター

左がInput、右がOutputです。Peak, RMSメーター、両方表示されます。

8:Width、Pan設定

Widthでステレオイメージを調節できます。これは、重宝する機能だと思います。

Panでアウトプットを左右に振れます。

9:Limiterの設定

Ozoneにも搭載されているLimiterを使用できます。

10:Mono, Phase, Swap 

これもかなり使える機能で、Monoのチェックや、位相反転、L/Rチャンネルをスワップしたりすることが可能です。

あるととても便利な機能ですね。塩胡椒みたいな。。。(中途半端なノリだな

11:Neutrino機能

これは、出来上がったミックスに、最後の微調整をする機能です。詳しくは、ブログ記事が出るので、そちらを参考にして下さい。

ちなみに、これはAIで発動してくれるので、Track Assistant機能を使えば、この設定もオンになります。

これだけを追っても、なんとなくどんなことができるのか想像できたと思います。

もっと踏み込んで、解説していくので、ちょくちょくチェックして下さい!

もし何か分からないことや、質問があれば、ツイッターで絡んで下さいね!

それでは、今日はこの辺で。

またね!

Takeshi

オフィシャルウェブサイトのリンクはこちら↓

購入したい!っていう賢者の方はこちらへ↓

ABOUT ME
malibusoundvibes
バークリー音楽大学卒業の作曲家です。 ロサンゼルス在住で、アメリカの製作会社に属しながら、テレビ用の曲を書いています。 ブログもやっています。 ギターもちょこっと弾きますよん。
Free Music Plugins from Pluginboutique.com

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください