iZotope Nectar 3

iZotope Relay プラグイン 補足 Nectar 3

ガソリンスタンドでいつも、フタを閉め忘れそうになる、Takeshiです。

昨日NectarのUNMASKという機能を使う際に必要なプラグインである、Relayについて解説しました。

少し、説明不足だったな、と思うところがあったので、パート2として解説したいと思います。

このプラグインの立ち位置的は、どこにあるのか。それはiZotopeのフラッグシップ的な存在である、Music Production Suite 2に入っているプラグインの相互性を高める、というところだと思います。

Music Production Suite 2
  • Nectar 3
  • RX 7 Standard
  • VocalSynth 2
  • Insight 2
  • Ozone 8 Advanced
  • Neutron 2 Advanced
  • Tonal Balance Control
  • iZotope Relay
  • Celemony Melodyne 4 essential
  • RX 7 Breath Control

Nectar 3のUNMASK機能だけに使えるのではなく、iZotopeのプラグイン同士をうまく繋げる、架け橋的な存在だ、という認識が正解です。

Neutronを使った例を紹介します。

例えば、ベースとキックドラムの関係性をチェックしたい、という場合どうするか。

ドラムとキックドラム両方にNuetronをインサートして、相互リンクさせる、という例もあります。

もし、キックドラムの処理は違うプラグインで、ベースはNeutronで行った場合はどうするか。キックドラムのトラックにRelayプラグインをインサートすることで、Neutronの画面上で、関係性をチェックすることができます。

そして、Neutron上で、Masking欄をチェックし、Relayを選択することで、ドラムトラックとリンクさせます。そして、Learnをポチッと押せば、ベーストラックが、キックドラムを分析し、ぶつからない様なミキシングを提案してくれます。

これが、ワンクリックで出来ちゃうんだから、怖いもんです。。。

元のトラック↓


Neutronベース、キックRelayで、相互リンクさせたミックス↓

 

ベーストラックがもっと、フォーカスされたのが、聴こえると思います。もちろん、これで終わりなのではなく、ワンクリックでミキシングを始めることができる、っていうところに注目してくれれば、最高です。

正直、iZotope製品を使いこなして、8割くらいまでミキシングを完成して、最後に自ら調整していく、って流れが誰でも出来そうな。。。笑 その逆で、自分のテンプレートで音を作って、最後iZotope先生に添削してもらう、、、こんなのもありですね。夢が膨らみます。笑

ちなみに、僕は、このブログでも紹介している、バークリー方式のミキシングがテンプレートです。そして、iZotope先生の力を借りて、、あーでもない、こーでもない、って繰り返して、ミキシングを行います。

ただ、ミキシングの為なら食事抜けるぜ!って程好きじゃないので、トラック制作の時に、かなり音を作り込んで、ミキシングはテンプレート中心です。

もちろん正解なんてないので、いろいろ試行錯誤しながら、自分のやり方を見つけて下さいね。

どんなやり方でも、iZotopeのAIは役に立ってくれると思います。

いろんなiZotopeのプラグインがある中で、このRelayが、縁の下の力持ち的な存在なんだ、ってどっかで覚えていてくれると、うれピーです。(のりぴーって最近どうしてんのかな?)

今日は、サクッとこの辺で。

またね!

Takeshi

 

 

 

 

 

ABOUT ME
malibusoundvibes
バークリー音楽大学卒業の作曲家です。 ロサンゼルス在住で、アメリカの製作会社に属しながら、テレビ用の曲を書いています。 ブログもやっています。 ギターもちょこっと弾きますよん。
Free Music Plugins from Pluginboutique.com

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください