バークリー音楽大学が生徒に勧めるDTM機材を紹介します!
いきなりウソつきました。w
勧めるではなく、半強制的に買わせるもんです。笑 生徒に反論の余地はありません!w
バークリー音楽大学は、入学する全生徒にDTM環境の設備を求めます。学科に関係なく、DTMの基礎の授業は行われ、それに必要な機材を買うことが、カリキュラムの一貫となっているんですね。
ちなみに、これは、僕がバークリーに入るときに、始まったものでした。
それまでは、エンジニア系の学科のみ(定かではない)必須だったと思います。
このリストは2018年9月の時点のリストです。(毎年更新)
Contents
パソコン・MacBookPro
13-inch MacBook Pro—Silver with Touch Bar and Touch ID
Color | Silver |
Display | 13-inch retina display |
Processor | 2.3GHz quad‑core 8th‑generation Intel Core i5 processor, Turbo Boost up to 3.8GHz |
Memory | 16GB 2133MHz LPDDR3 onboard memory |
Storage | 512GB SSD storage |
ちなみに、僕が在籍していた時は、15インチのMacBook Proでした。(13インチが当時なかった、、と思う)
ぶっちゃげ、画面は絶対に15インチの方がいいと思います♫
僕は、15インチのMacBook Proに34インチのディスプレイを使用しています。
更に、iPadも使ったりします。画面面積が大きいほど、作業がしやすいと、個人的には感じますね。
オーディオ・インターフェース
Presonus AudioBox iTwo
“With two Class A mic/instrument preamps and 24-bit/96kHz recording quality, you’re well equipped for stereo recordings, vocal/instrument combinations, MIDI production, and much more.”
直訳すると、今日も明日もカレー曜日、ってことですね。
失笑ブログなんでw
2チャンネルで、24bit/96kHz、まともなプリアンプとコンバーター、って感じのニュアンスです。ぶっちゃげて、価格ですね。1万円ちょっとくらいで買えるので。全員に持たせる、ってことで、特にズバ抜けたインターフェースというよりは、DTM初心者には申し分のないインターフェースって感じでしょうか♫
DAW・ソフト
DAW・ソフトの紹介です♫
Avid Pro Tools (オフィシャル・購入はこちらから)
MakeMusic Finale(オフィシャル・購入はこちらから)
MakeMusic Smart Music(オフィシャル)
Microsoft Office (オフィシャル・購入はこちらから)
MOTU Digital Performer (オフィシャル・購入はこちらから)
Propellerheads Reason(オフィシャル・購入はこちらから)
僕が在学していた時は、Pro ToolsとReasonがかなり使われていました。Reasonは、卒業と共にほとんど使わなくなりましたが、、笑
Reasonは、シグナルフローなど、ラック機材の扱いを学べるので、基礎的なクラスでよく使われていました。シンセの基礎なども、Reasonを使って説明されていました。
Digital Performerに関しては、Film関係の授業で重宝されていました。あと、MOTUが、ボストンにある会社っていうのも、かなり関係しているのではないか、なんてことも付け加えておきます。w あとiZotopeもボストンで、クラスで積極的にiZotopeのプラグインが使われています。w
Finaleは、楽譜制作ソフトで、大学ならではなので、ぶっちゃげDTMerには必要ないソフトだと思います。
Smart Musicは譜面を使って、演奏のトレーニングができるソフトです。これは、僕が在学の時にはなかったソフトなので、時代の流れを感じました♫
まとめ
サクッと見てきましたが、いかがでしたでしょうか。
これは、学科に関わらず、全員が半強制的に買わされるものです。
意外性のあるものもあったのではないでしょうか。おい!プラグインはどうなんだよ!とか、エンジニア科はどうなんだよ!キーボードやヘッドホンはどうなってんだ!っていう人のために、また記事をアップしたいと思います。
DTMerにとって、少しでも参考になれば嬉しいです。
それでは、この辺で!
またねん!
Takeshi
バークリーの先生から教わった、プラグインのプリセットのお話⬇️