iZotope Nectar 3

iZotope Nectar 3 レビュー!入門編・完全版!

iZotopeの魔法使い、Nectar 3の完全版を公開します!

ここまで、各機能の解説について、このブログでシリーズっぽく解説してきました。

今回は、Nectar 3で一体何が出来るのか、ということをまとめたいと思います。

こんな人に有益です
  • iZotope Nectar 3の可能性を知りたい
  • 何でもいいから、使い方を教えろ!
  • めんどいことは、AIに任せればいいってホリエモンが言ってたな

iZotope社は、色々なプラグインを販売しています。その中でも、DTMerにとって欠かせないのは、Ozone、そしてNeutronではないでしょうか。

Ozone=マスタリング Neutron=ミキシング

では、このNectarはどの位置になるのか。。。

Nectar=ボーカルミキシング

Nectarは、Neutronがミキシング全般に対応しているのに対し、ボーカルのミキシングに特化したプラグインなのです。

Neutronにはない、ALM(Auto Level Mode)、Harmony機能や、EQ追跡モード、空間系エフェクト、Optoコンプなど、ボーカルで使えそうな機能が満載なんです。

Nectar 3を一言で!!

ドラムロールをお願いします。。。

ダラララララ、バンっ!(音楽家辞めた方がいいなこりゃ。笑

iZotope Nectar 3とは

ボーカルミキシングに特化した、スマートチャンネルストリップ

日本語に訳します。笑

ボーカルをミキシングするに当たって、必要なものが全て詰まった、ヤバいプラグイン、それがNectar 3なのです。

しかも、AI機能が搭載されていて、あなたのしょっぱいミキシング術をサポートしてくれるんです!

ちょくちょくボケるしょーもない病気なんです。。。

Nectar 3 機能一覧

じゃあ、具体的に何ができるのか言ってみろよボケが。。。そんな声が聞こえてきました。(誰から絡まれてんだよ!)

大まかにまとめるとこんな感じでしょうか↓

  • AIミキシング
  • チャンネルストリップ
  • UNMASK
  • Pitch修正機能
  • Harmony機能(ハモリ機能)
  • ALM(Auto Level Mode)
  • ピザ宅配機能

そうなんです!!このNectar 3、、、海老マヨ明太シーフードピザをもれなく宅配してくれるんです!!!

こんなボケに笑うと思うなんて、読者をバカにするのもいい加減にしろ

すみませんね、、、いつもこんなグタグタな空気が漂うんです。。。とほほ。。

海老マヨ明太シーフードピザは、アメリカのピザハットにはありません

早くこのネタから脱出しろ!!!

AI ミキシング

このプラグインが、特別なプラグインである、という理由がこれです。ワンクリックで、ボーカルをミックスしてくれるんです。

僕が、バークリー音楽大学で学んだことを、嘲笑うかの様に、余りにもスムーズに、ミキシングしてくれます。

前田智徳選手のバッティングフォームくらいスムーズです。(知らねーよ!)

こちらについては、是非この記事を読んで、音源を聴き、唖然として下さい。。。

そして、AIちゃんがどんなプロセスでミックスしてくれるのか、気になっちゃう方は、こちらを参考にしておくんなませ!

チャンネルストリップ

こちらがメインで、様々なエフェクトを使い、ボーカルを処理します。

Nectar搭載のエフェクト達
  • Compressor
  • De-esser
  • Delay
  • Dimension
  • EQ
  • Gate
  • Harmony
  • Reverb
  • Saturation

この中で、Nectar 3に搭載されてる『EQ追跡モード』という、とてもユニークな処理方法があります。

この機能は、是非チェックしてもらいたいです。こちらの記事を参考にして下さい↓

また、Dynamic EQについての記事もありますので、参考になれば嬉しいです。かなりパワフルな機能で、選択肢の一つとして存在するのが、とても心強いと感じます。

UNMASK機能

UNMASK機能

ボーカルにぶつかってる特定の周波数(他の楽器の)を抑え、よりボーカルを聴こえやすくする「UNMASK」機能。ボーカルをマスクしちゃってるものを取るという意味でアンマスク。

これもワンクリックで処理される、魔法使いのお話です。マスキングについても、少し触れているので、参考にしてねん。

Pitch修正機能

実は、Melodyne Essential 4が付属として、Nectar 3についてきます。なので、細かいピッチの修正も可能だったりします。

ただ、修正点が少ない場合や、ちょっとエフェクト的な使い方をしたい場合、このPitch機能がとても役に立ちます。T-Painエフェクトみたいに、ちょっとおもしろい使い方ができるので、こちらをチェックしてみて下さい。

Harmony機能(ハモリ機能)

ボーカルトラックのコピーを作り、そのピッチをシフトする事で、ハーモニーを作り出すHarmony機能。

ビックリするくらい簡単に、ハモリが作れちゃうんで、サクッとアクセントで追加したい場合などに、かなり有効だと思います。

ALM(Auto Level Mode)

ボーカルのミキシングで最も重要なのが、ボリューム調整。その調整をなんとAIがやってくれるっていうトンデモ機能がこちらです。

ボリュームオートメーションの悪夢から、目が覚めるときがきました。。。

ちなみに、僕はこの機能で購入を決意しました。

今後の展開!!

さて、ここまでNectar 3のいろんな機能をガッツリ見てきました。もうあなたは、ミキシングのプロと言っても過言ではありません。。。(アホ!)

今現在、ブログの内容が、少し飛んでるところもあり、今後ザクっとテコ入れする予定です。

このページに戻ってきて頂ければ、Nectar 3の全容を解明できる!という内容にするので、もう少々お待ちくださいませ!

お陰様で、このブログを読んでNectar 3を購入して頂いた方もいらっしゃるので、今後は、もっと丁寧な説明、そして全ての機能を網羅できる様にしたいと思います。

そして、やはりブログだけでは限界があるのも事実なので、動画を使った解説も視野に入れています。

1時間くらいのNectar 3完全攻略動画を2035年くらいに配信する予定なので、しょこんとこよろぴく!!

それでは、今日はこの辺で。

またね!

Takeshi

オフィシャルウェブサイトのリンクはこちら↓

購入したい!っていう賢者の方はこちらへ↓

ABOUT ME
malibusoundvibes
バークリー音楽大学卒業の作曲家です。 ロサンゼルス在住で、アメリカの製作会社に属しながら、テレビ用の曲を書いています。 ブログもやっています。 ギターもちょこっと弾きますよん。
Free Music Plugins from Pluginboutique.com

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください